今回は前半はウクライナ軍の夜戦ドローン
後半は #天安門事件などの話題です

まず 初めはウクライナ軍のFPV無人機が
#ルハンシク方面のベロゴリウカ近郊でロシア軍の
のT-62戦車3両を攻撃し撃破しました

守備していたのは第81独立航空旅団でした
部隊が放った自爆型ドローンはジャミングで

交信が途切れそうになったようですがなんとか
#T62に突入し2両を撃破し 1両に損傷を与えました

#ドローンも夜戦の時代になる
続いてはドネツク方面で ウクライナ軍第82旅団の
#ドローン攻撃で夜間に燃え上がっているロシア軍の
トラックの車列です

3台目は152mm #2A36ヒヤシンスB砲を牽引していました
一見すると何気ないようですが これにも重要な意味があります
というのは攻撃の主力となっているFPV自爆型ドローンの
多くがWW2の戦闘機のように #昼間の有視界戦闘が主体で
夜間はあまり活動できなかったわけです
しかし このところサーマルビジョンや赤外線センサー等を
備え #夜間戦闘能力を持ったドローンが投入され始めています
第82旅団も夜戦用の熱画像光学装置を搭載した最初の量産型
#コマールFPVドローンを装備していました
これによりあらゆる条件下で露軍を攻撃することが可能
つまり #全天候型になってきたというわけです
戦闘機の進化の場合 WW2は全て目視戦闘で一部に月光や
ノースロップ ブラックウィドーがレーダー装備の
夜間迎撃機でした
そして朝鮮戦争でも #昼間戦闘機が続き #全天候型戦闘機は
#ノースアメリカンF86Dセイバードック登場後でした

ドローンはわずか3年で ほぼそのレベルに進化しようとしています
その結果 #第12アゾフ旅団のドローンがドネツク地域で
ロシアのTOS-1A #ソルンツェピヨク重火力投射車両を
夜間に破壊しました
ここからは政治の話題です

#ドローンも夜戦の時代になる #ウクライナが中共批判
#ウクライナ軍夜戦ドローン #152mm2A36ヒヤシンスB破壊
#ウクライナ軍の夜間用FPV自爆型ドローン
#ルハンシク方面のベロゴリウカ近郊でロシア軍T62戦車3両撃破
#ウクライナ軍第82旅団のトラック車列ドローン攻撃
#ドローン攻撃で夜間に燃え上がっているロシア軍車列
#FPV自爆型ドローン昼間の有視界戦闘主体
#ドローンはWW2の戦闘機のように夜間はあまり活動できない
#サーマルビジョンや赤外線センサー装備の夜戦ドローン
#夜間戦闘能力を持ったドローン投入
#コマールFPVドローンを装備 #ドローン全天候型に進化
#昼間戦闘機 #全天候型戦闘機
#ノースアメリカンF86Dセイバードック
#ドローンはわずか3年でほぼ全天候型レベルに進化
#第12アゾフ旅団 #TOS1Aソルンツェピヨク重火力投射車両を夜間に破壊
#ウクライナの中共批判 #中共の暴政と天安門事件動画など
#天安門事件など中共の暴圧 #ゼレンスキー大統領
#中国が他国に平和サミットに参加しないよう働きかけ
#平和サミット #ウクライナのゼレンスキー大統領
#ウクライナ和平の道筋を協議する会議




